WORK

ゲイのジャーナリスト「北丸雄二」氏の発言から、GIDを考える

「アメリカのゲイ・パレードは、人種や性別のように目に見える違いではなく、内面に抱えている違和を表に出して、権利を手にしようとしていた」。 L...

WORK

日本IBM・川田篤氏、「ばれる」怖さはあったが積み重ねた

日本IBMの同性パートナー登録制度の登録者第1号である、川田篤氏が、朝日新聞に掲載されていたので、紹介したい。川田氏は、同社のLGBT社員の...

WORK

「パートナーシップ」が認められれも「結婚」と同じ権利は受けられない

LGBTをめぐる企業の制度や自治体の動きが活発化する中で、「同性婚」と「結婚」の溝が指摘されている。 自治体の公的書類や企業の取り組みなどに...

WORK

LGBT就労支援イベントから考える、企業のLGBT対応

「人材採用において、LGBTの当事者・非当事者を分け隔てなく、評価している」。当メディアが、日本企業の人事担当者を取材していると、このような...

WORK

小中学生へのLGBT教育を考える

LGBTというテーマについて、2017年度の高校の教科書での掲載が決定された。その一方で、小・中学校での、LGBTに関する教育が行き届いてい...

WORK

LGBTへの理解者が広まる 沖縄県

レインボーアライアンス沖縄(LGBTとアライ〈LGBTに理解がある人〉で構成される非営利団体)が発表した調査のデータによると、沖縄県ではLG...

WORK

LGBTフレンドリーな企業 離職率は減る

企業がLGBTへフレンドリーになる目的の一つに、「人材流出の防止」がある。 LGBTはレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル(両性愛者)、トラン...

WORK

前向きな発言をする人こそ、悩みを抱えているかもしれない

被災地で、LGBT団体を立ち上げ予定だった当事者が自殺をしてしまったという記事(朝日新聞夕刊 11面 2016/2/23)があった。記事によ...

WORK

日系大企業 続々LGBT対応はじめる

NTTは傘下の企業の人事担当者などを中心に、LGBTをめぐる初めての勉強会を実施した。勉強会では、どんなサービスや福利厚生が必要であるかにつ...

WORK

米国務省特使「企業ブランドや従業員の生産性を高める効果がある」

LGBTの人権問題を担当するアメリカ国務省のランディ・ベリー特使は以下のように語った。 同性パートナーを福利厚生で配偶者と同等に扱うなどの取...

Bridge Lounge

App Store