女子テニス協会(WTA)は、オフィシャルサイトで世界ランキング12位のダリア・カサトキナ選手のコメントを発表。彼女はロシアからオーストラリアへの国籍変更の大きな理由の一つとして、自身が同性愛者であることを挙げたことが話題となっている。

ロシア出身、27歳の世界ランク12位であるカサトキナ選手は、これまでロシアを代表して戦っていたが、2022年2月のロシアのウクライナ侵攻開始以降は中立の立場を示すためにロシアの国旗を掲げることなく大会に参加していた。
かねてよりカサトキナ選手は反戦の意向を明確にしていましたが、先月29日、自身のSNSを通じてオーストラリアの永住権を取得したことを公表した。
これからはオーストラリア代表としてプレーすることとなり、既に国籍変更後初の試合も勝利で飾っている。
2022年7月に同性愛者であることをカミングアウトしたカサトキナ選手は、同性パートナーのフィギュアスケート選手、ナタリア・ザビアコ選手と約3年にわたって交際している。今回の国籍変更に際しては、同性愛者であることが大きな要因の一つであることを明かした。
「正直に言うと、私の母国(ロシア)で起こっているすべてのことを考えると、選択肢はほとんどありませんでした。オープンにゲイである私が自分らしく生きるためには、このステップが必要でした。」
ロシア最高裁は2023年に「国際的なLGBT活動を行う者は過激派組織である」との判決を下している。
2022年に同性愛者であることをカミングアウトしたカサトキナ選手にとって、この判決が大きな影響を及ぼし、国籍変更のきっかけとなった。
「オーストラリアは私が自分らしくいられると感じる場所です。この美しい国の一員になれることを本当に幸せに思っています。」
オーストラリア国籍の女子選手としては現在ナンバー1のランクを誇るカサトキナ選手。
今後も自分らしく生きる選択をしたカサトキナの姿は、世界大会などで多くの声援とともに見られるだろう。
ゲイ 専用結婚相談所ブリッジラウンジ
「無料お相手診断」
画像をクリックして、たった2分で入力完了
↓↓↓