NEWS

6月は「プライド月間(Pride Month)」と呼ばれ、LGBTQIA+の権利を啓発する活動やイベントが日本に限らず世界各地で実施されている。

これまでは当事者団体による活動が多かったが、近年では企業や自治体により独自の活動やイベント、キャンペーンが行われています。

そもそもなぜ6月が「プライド月間(Pride Month)」と呼ばれるのか、起源に遡り読み解いていく。

プライド月間(Pride Month)の起源

その起源は1969年6月27日、ゲイやレズビアンなどセクシャルマイノリティがよく集まっていたニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」に不当な踏み込み捜査が行なわれ、警察とその場にいた客の間で衝突が起きた。

この衝突はのちに「ストーンウォール事件」と呼ばれるが、実はストーンウォール事件以前にも、1966年にサンフランシスコで起きたコンプトンズ・カフェテリアの暴動(Compton’s Cafeteria Riot)などセクシャルマイノリティのコミュニティによる抵抗があったが、このストーンウォール事件はアメリカで初めて全国的に報道された抵抗運動となった。

その後、ストーンウォール事件の1年後に行われたニューヨークのプライドパレードでは2000人以上が参加し、多くのメディアがパレードについて取り上げた。
このパレードに続き、同様のイベントがニューヨークだけではなくシカゴやロサンゼルスなど各地で行われ、ストーンウォール事件にちなんだプライドパレードはアメリカ各地、さらには世界の様々な都市に広がりをみせた。

こうして「ストーンウォール事件」は「セクシュアルマイノリティの抵抗の象徴」となり、この事件があった6月は「プライド月間」と呼ばれるようになった。

名称未設定のデザイン - 2023-06-01T165544.548

これまでのプライド月間の取り組み

<京都市>
京都市では、2022年6月のプライド月間に合わせて、京都市役所本庁舎塔屋でレインボーライトアップを行ったり、市内の商店街でレインボーフラッグを掲出するなど、市内各地でキャンペーンが実施された。

また、商業施設でパネル展「LGBTQについて知っていますか?」が開催されるなど、セクシャルマイノリティに関する認知拡大にも取り組んでいる。

その他、京都市交響楽団を招いてイベントを開催したり、レインボーカラーのわたがしを配布するなど、幅広い年代層へのプライド月間の認知および浸透に貢献するキャンペーンが行われた。

名称未設定のデザイン - 2023-06-01T165719.621

<渋谷109>
渋谷といえば、日本を代表する若者の聖地である。

渋谷を中心にこれまで、様々な流行が発信地されている。その渋谷に位置する「シブヤ109」では、プライド月間に関連した取り組みが行われた。

「シブヤ・プライド・マンス(SHIBUYA PRIDE MONTH)」と名付けられたキャンペーンでは、LGBTQIA+に関連するジュアル掲出やアイテム販売が行われた。

また、商業施設内では性別にとらわれない、あらゆるスタイリングのキャンペーンビジュアルの掲出なども行われ、ダイバーシティやサスティナビリティの考えも取り入れながら若者を中心に発信された。

このように、国内各地ではプライド月間にあわせ、セクシャルマイノリティの権利を後押しするような取り組みが行われている。

イベントや取り組みへの参加や、一個人としてこの月間にできることを考え実行することが私たちの使命と言えるだろう。


ゲイ専用結婚相談所ブリッジラウンジ

無料お相手診断はこちら↓↓↓

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Bridge Lounge

App Store